浅沼宏和ブログ

2017.01.20更新

マーケティングの大家・コトラーの近著の要約です。マーケティング4.0は「自己実現」のコンセプトが中核にあるそうですが、本書からはそれがまだ良くうかがわれません。

デジタルの時代になり、既存のマーケティング理論に大幅な修正が必要になったこと。中でも、若者、女性、ネチズン(ネットの住人)の影響力が高まったことが説明されています。

まだ翻訳書が出ていませんので、私が概要をまとめました。

 

Philip Kotler," Marketing 4.0 -Moving from traditional to digital-" フィリップ・コトラー編著『マーケティング4.0』抄録


1. 市場はより水平的、包括的、社会的な事業形成に向かってシフトしている。

2. ソーシャルメディアによって地理的・人口構成的障壁が克服され、市場はより包括的になった。人はつながり、コミュニケートし、企業はコラボレーションを通じて革新を起こすようになった。

3. 顧客は水平的な関心を持つに至り、ブランドによるコミュニケーションに対してより用心深くなり、代わりに友人・家族・ファン・フォロワー(Fファクター)への信頼を増している。要するに顧客の購買プロセスは以前より社会的になったのである。

4. 顧客は決定の際に社会的サークルにより注意を払うようになり、オンライン・オフラインを問わずアドバイスやレビューをより求めるようになった。

5. 購買風景の変化はマーケッターにオンライン・オフラインの相互影響のパラドックスを突きつけるようになった。どちらも相互補完的ではあるが、情報を提供する一方で混乱ももたらされるようになった。

6. つながりによって豊富な情報が得られるようになったが、顧客はより他人の意見に依存するようになった。それが個人の好みを超えるほどの影響を与えている。

7. つながりはブランドへの献身をもたらす一方、否定的な意見も引き出すようにもなった。しかし否定的意見がしばしば肯定的意見をもたらすこともあり、それは必ずしも悪いことではない。

8. 若者、女性、ネチズン(ネットの住人)は分離されたセグメントとして考えられてきた。しかし、彼らの集合的強さ特にデジタル時代における影響力は十分理解されているとは言えない。

9. 若者は新製品・新技術の先進的なユーザーであり、しばしばトレンドを生み出す。究極的にはビジネスのゲームを変える存在である。女性は家庭の管理者であり、財務大臣として購買の決定権を握っている。ネチズンはオンラインの世界でのつながりを作り、意見を広める人たちである。

10. デジタルエコノミーにおいては若者、女性、ネチズンがマーケティングのカギを握っている。

11. マーケティング4.0では企業と個人、ブランドとスタイルのつながりがオンライン・オフラインの両方を通じて生み出される。機械と機械、人と人を結びつける。このコンセプトはデジタル時代のマーケターの助けになるだろう。

12. デジタル・マーケティングと伝統的なマーケティングはマーケティング4.0において共存し、あらたな顧客を生み出すだろう。

13. デジタルエコノミーでは、顧客行動は5つの段階(気づき・アピール・質問・行動・代弁=5A)に再定義される。これらは顧客のつながりを反映している。マーケティング4.0とは顧客を気づきの段階からブランドの代弁者に導くことである。これを行うには、私たち・その他の人々・外部という3つの影響のステージ(3O)をテコにする。この3つのステージはマーケティングの努力を最適化するだろう。

14. 顧客の購買の5段階(5S)は新たな行動指標(PAR)とブランド代弁度の指標(BAR)をもたらす。こうしてマーケッターはマーケティング活動の実効性を確かめることができる。

15. 5Aのフレームワークを使った分析を図解すると、その形状から、ドアノブ、トランペット、じょうご、金魚の4つのパターンにまとめられる。多くの産業はこの4パターンで理解され、ブランドやサービスのマネジメントにおけるベストプラクティスを実践できるようになる。

16. 人間中心の時代にあって、ブランドは人間的な要素に注目する必要が増した。顧客の隠れた不安、欲求を多様な観点から理解するとともに、自らのブランドに人間的な側面を築く必要が出てきた。ブランドは物質的、知的、社会的、情緒的な側面から強いパーソナリティとモラルをアピールしなければならない。

17. マーケッターはますます広告からコンテンツのマーケティングにシフトしている。コンテンツを生み出すために顧客との会話がカギとなる。

18. 顧客はチャネルを移動しつつ、境界のない経験を期待する。こうした新しい現実に対し、マーケッターはオンライン・オフラインを統合し、タッチポイントを良く考え、顧客を購買へと導かなければならない。

1

2

3

4

5

7

8

 

投稿者: 株式会社TMAコンサルティング

  • 各種お問い合わせ
  • 053-473-4111